クイリングで作るオーナメント ~クイリングのアイデア~
こんにちは、Shillyのつくりびとyu_kiです。
クイリングはいろいろのものを装飾したのが始まりと言われています。
なので、私もクイリングで装飾模様を作るのが好きです。
いろいろなパーツと色を組み合わせて
あーでもない、こーでもないと
日がな悩むのが楽しいのですが(ちょっとアブナいですか?)
クイリング初心者の方は
何から作っていいかわからない
という方が多いのではないでしょうか?
なので、今日は難しいことは考えず、
出来たパーツからどんどん貼り付けるだけでできる
オーナメントの作り方を紹介します。
基本パーツ『スクロール』が作れれば、誰でも作れます。
作り方
まず、小さめにスクロールを7個作り、円形に貼っていきます。
次にちょっと大きくスクロールを作って、外側に貼っていきます。
基本はこれだけです。
初めのパーツの大きさは、お手持ちのペーパーの長さによって変わってくるので”小さめ”と思う大きさで作ってしまい、あとのパーツはちょっとづつ大きく作っていけばOKです。
あとは『スクロール』の応用パーツで
空いた部分を埋めていく感じです。
大きさにばらつきがあっても最後に周りを切ってそろえてしまうので、
あまり神経質にならずに、出来上がっていくのを楽しみながら
どんどん作っていってしまいましょう。
動画で作り方を公開していますので、ご覧ください。
ちなみに動画で使っているペーパーの長さは22cmです。
動画どおりにつくらなくても構いません。
最後にペーパーをぐるっと巻き付ければオーナメントになっちゃうので
作るのに疲れたら、そこで終わりにしてしまいましょう。
楽しく作る!
それが一番です。
クイリングのアイデアとして、参考にしてみてくださいね。